採用案内
目に「見える機会がないもの」と「見えなければいけないもの」を作る。当社の事業はこの2つに分かれています。
「見える機会がないもの」とは、 機械製品の中に使用されている、目に見えないパーツ類のこと。パソコンや携帯電話の内部に使用されている電磁波・放熱関係の部品や、車のモーター内の緩衝材等、ゴムをメインとした様々な素材を、お客様のニーズに合わせて加工し、製品化しています。
「見えなければいけないもの」とは、店舗や公共団体の標示物・サイン類のこと。豊かなクリエイティブ力と独自の加工技術で、企画から製作までを一貫して行っています。
あなたの若々しい感性で、私たちの技術力とノウハウを充分に活かし、一緒に頑張ってみませんか?


友宏ワイズは新卒・中途とも採用に力を入れています!
現在、20〜30歳代の社員が半数近くを占めています。
会社案内(ムービー)
クリックで、当社の案内動画をご覧頂けます。
入社式の様子
令和5年上旬、4名の新しい仲間を迎えることができました。入社後は新しい分野の仕事の技術等、各部署を通して徹底的に研修を行い、新しい力を育てています。即戦力を育てられる様、ベテランの社員が担当知識を教えます。

新しい4名の社員

新規メンバーも入って集合写真を撮影しました

入社式の様子①

入社式の様子②

入社式の様子③

入社式の様子④

外注先見学に行きました

現場知識を得て事務・営業業務に活かします
新入社員の声

前職の経験を活かしたコミュニケーションを取り、業務を行っております。
営業部 配属
私の研修内容
私は今、営業部で研修を受けております。
研修では、商品の出荷準備・納品業務を行っております。
出荷準備では製品の納品日や数量、注文番号の確認をしながら作業をしています。
私のモットー
前職では販売営業をしておりました。
その経験を活かしたコミュニケーションを取りながら、相手の立場に立って業務を行っております。
今後の課題
業界未経験のため、ゴム、樹脂製品に関する知識を身に付けていきたいと思います。

お客様の求める要望や問い合わせに対して、より良い提案ができる営業を目指します。
営業部 配属
私の研修内容
私は営業部に所属し、納品や各種打ち合わせを行う為に日々お客様の元へ伺っております。合わせて社内では、協力会社様との打ち合わせや見積・受発注・出荷などの業務を行っております。
私のモットー
私のモットーは「相手の立場になって考える」です。押し売りではなくお客様に寄り添った営業を通して、互いにWin-Winな関係を築いていきたいと思っております。新たな知識や経験を積み上げていくことで、お客様に喜ばれる営業に努めていきたいです。
今後の課題
弊社の主力である樹脂やゴムに関する知識を身につけることが自分自身の課題です。これらの知識を身につける事で、お客様の求める要望や問い合わせに対して、より良い提案ができる営業を目指していきます。

教えて頂ける事は素直な気持ちで聞く事で、次に活かせると思っています。
営業部 営業アシスタント配属
私の研修内容
私は、営業アシスタントとして営業部で研修をしています。
主に受発注業務がメインですが、検収入力や出荷入力、電話対応等を行っています。納期・品番・数量・単価など、細かな確認をしながら実施しています。
私のモットー
私のモットーは「素直に聞く」です。分からない事、気になった事、疑問に思った事はすぐ聞きに行きます。分からない事は
そのままにせず、教えて頂ける事は素直な気持ちで聞く事で次に活かせると思っています。
今後の課題
製品についての知識や加工の仕方、図面の見方、製品材質など覚える事は沢山あるので、一つ一つ理解し、営業アシスタントとしてしっかり営業マンの力になっていきたいです。

間違えてしまうこともありますが、常に前向きに物事に取り組めるよう心がけています。
営業部 営業アシスタント 配属
私の研修内容
私は今、営業部で研修を行っています。
注文の受注や発注手配、注文書の作成や入荷した製品の出荷準備などを行っています。
私のモットー
私のモットーは「前向き」です。事務職は初めてで慣れないことも多く、間違えてしまうこともありますが、常に前向きに物事に取り組めるよう心がけています。
優しく声をかけて下さったり、教えて下さる皆さんのおかげで日々楽しく刺激的な毎日を送っています。
今後の課題
業務に少しずつ慣れてきてスムーズに行えるようになってきましたが、そのような時が一番ミスをしやすい為、今一度気を引き締めて日々の業務を行っていきたいです。一日でも早く業務を覚えて一人前になり、貢献できるように頑張ります。